手書き紙看板の話

だいぶ前にこのブログで7月15日にやりますよーって書いていた
「ジャンプ集会」について
こちらに書こうとしていたのですが
水道料金値上げに反対する川口市民の会のブログがnoteで立ちあがりまして
「ジャンプ集会」について詳しく載っています。
https://note.com/suidouneage/n/na57d375219a5
水道料金値上げ反対運動についての話はnoteで綴られるので
このブログでは取り上げることが減ります。
なんだかちょっと運動ブログになりそうだったのですが
noteで市民の会のブログが始まってよかったです。
ジャンプ集会の折にボランティアで大判ポスター
もとい紙看板を2枚作らせてもらいました。
誰が描いたのか、集会のたびに登場する紙看板が1枚ありまして
あんな感じのをあと2枚ほしいねって市民の会の打ち合わせで話になったので
ペンネームなど名乗っている私ですから「描きます!」ってことになりました。
普段デジタルでソフトに頼り、書き直ししまくって描いている私ですが
この場合は大きいので紙の上に乗って絵の具で描きました。
(788mm×1091mm)
こういう描き方はホントに久しぶりでけっこう大変でした。
アナログはデジタルに比べて後戻りできないので緊張感バクバク。
ほぼ1日かかりました。
2枚とも正直、あまり上手くかけたとは思わないです。
それでも描いて、持っていって、よかったです。
みんな喜んでくれました。ヽ(=´▽`=)ノ
この2枚はジャンプ集会の会場で装飾として掲示するだけではなく
裏にプラダンを貼ってスタンディング抗議活動の際に持っていき
通りすがりの人にアピールするツールになっています。
また、写真を撮ってA3でカラーコピーしてポスターとして
市内の商店などで掲示してもらったりしています。
こんなにも活躍の場があるなんて驚いています。
役に立って嬉しいです。